ベロニカ学習帳。

文京なんちゃらのなれの果て

制作

いつ生まれるかわからん状況の中で、行くかどうか迷っていたけれど、やっぱりこれをきちんとこなさなければ出産に臨めない! と思ってレッスンに行ってきた。3度目の正直で、またまた「丸い花束」。 前回、途中で心が折れて結局ほぼ全部先生にやってもらうと…

先月に引き続き、丸い花束。だけど、心が折れた。 やっぱり、ただでさえ難しい花束。しかも何かこう、花との相性がよくなかったというか、ちょうど良い長さに上手に切り分けられず(カーネーションとか、元気すぎて思わぬところでバキバキ茎が折れたし。そう…

資格対策、丸い花束。 花束は以前から苦手で、ただの苦手意識ではなく本当に苦手で、まあ私が苦手意識を持つまでもなく難しいジャンルなんだけれど、やはり難しくて途中で何度も心が折れた。とりあえず形にはなりそうだけど、これが資格試験の課題だったらイ…

今年最後のフラワーアレンジメントは、お正月アレンジ。クリスマスアレンジは、予算も時間も体力もないので今年は却下。マジ師走。 で、こんなんできた。 ドライとかプリザーブドとか造花とかを使った、ほぼ工作。肝になるのはプリザーブドの花びらで作った…

父の命日に花を活けるというのもなかなか悪くないではないか、と、今日この日にあえてレッスン予約を入れてみた(もちろん仕事が休みだったというのは大前提だけど)。資格対策のレッスン、トライアンギュラー。 久々のクラシカルなアレンジで、私はこういう…

今回は久々の資格向けレッスン。 いつも資格向けには、1テーマにつき2回(以上)のレッスンを行う。1回目は先生の丁寧な解説と指導あり、2回目は放置状態で、ほとんど自分だけで行うというもの。で、今回は「構造的」というアレンジの2回目だったのだが、1回…

夏休み明けは、検定対策をお休みして、フレーム?のアレンジメント。まあなんとなく、秋っぽい……かな、ぐらいの。 フォーカルポイントもなく、特にこういうデザインにという指示もなく、とにかくフレームを活かす感じに花をいれるということで、そういうのが…

今月は検定対策をおやすみして、特別講義。アーティカルフラワーのブーケ風壁掛けアレンジ。 アーティカルフラワーってつまり造花です。ちなみにこの写真は途中で切れてるけど、もっと下までだらーんとした女の子らしい感じのもの(?)が長くついてます。か…

今月は、構造的アレンジ。 狙いとしては、植物の持つテクスチャーを活かしてなんちゃら。ということで、質感の面白い花や葉がたくさん入ってきて、とても楽しい。肝はオアシスの切り方と固定の仕方とあって、そこには時間をかけたものの、あとは割と自由にや…

先月の仕切り直しにして、先々月のリベンジである。わけわからんよ。 並行装飾的アレンジ。絵画のように挿していくということだが、今回は、最初の段階でガーベラに高低差をつけすぎて先生に指摘されて直した以外は、まあわりかしよく出来たかな〜と思うので…

今月は、先月に引き続き「並行―装飾的」アレンジをやる……はずだったのだが、私がオーダーミスしていて、前々回と同じ「並行―植生的」をやることに。でも、これだって練習必要だし全然何度やっても良いですよ〜と、始めてみる。3回目なので最初に少し本日の花…

今回は、並行(装飾的)というアレンジ。今までやってきた並行(植生的)で目指していた自然感を脱却し、一枚の絵を描くように、並行ながら華やかに云々。 これはひどい。だめだ、なんか全然だめ。惨敗ッ……!!! なんか、ユキヤナギがおもいのほか暴れん坊…

前々回に引き続き、「並行」の「植生的」アレンジ。 今回はこのテーマ2回目ということで、例によって花材だけ用意されてあとは基本放置。途中何回か見てくれるのと、最後仕上げを見てくれるくらいで、レッスン料2000円なんだぜ(花代別)……。まあ検定試験対…

今回は試験対策ではなく季節ものということで、お正月飾りの和風リボンリース。 もうリース台といろんなリボンが用意されているので、好きなようにリボン巻いていくだけなのだが、これは結構いけるなと思って作り始めたら、やっぱり結構いけた。満足なできば…

今回は「並行」の「植生的」アレンジ。「並行」アレンジには、なるべく自然な感じを出す「植生的」と、思いっきり人工的にしてしまう「装飾的」があるのだそうで。そもそも植物にとっては、まっすぐ上に伸びるのが最も自然な形というのが前提にあるらしい。…

今月も資格対策「植生的」。 先月に教えてもらったことを、今度は先生の解説も助けも一切なしで、完全に一人でやってみるというパターン。前の「共同形態」でもそうだったので、2回目はおそらくほぼ放置状態で一人でやらされるのだろうと思い、ちゃんと復習…

8月はレッスンお休みなので、久々のフラワーアレンジメント。せっかく仕事休みとったのに朝からバタバタしたりイライラしたりでアレだったんだけど、やはり生花に触れるのはイイ。 今日は資格対策で「植生的」アレンジのお勉強。だが、先生が「今日通常レッ…

今月は特別レッスンで押し花の額縁。しかし写真がど下手だな。 小花好きなのでかなりがんばって小花を散らしたが、これがもう「なんで私、小花なんかが好きなんだろう」と思ってしまうくらい大変だった。 実はいまちょっと仕事が忙しい……というか、まだ慣れ…

で、先月は少し遊んだけど今月はまた資格対策のお勉強。ということで、4月に引き続き共同形態。 ナデシコがメイン、マトリカリアがサブ、グリーンは先生の家にある雑草で。と、基本の花材は4月にやったものと変わらず。 んじゃ何が変わったかっていうと、4月…

今月は資格対策お休みで(いきなり!)カスミソウのリース。 とにもかくにも花を適度な大きさに切り分けるという作業が大変で、そのせいで2時間のレッスン時間では全然終わらず。同じ長さ(6cm)に切り分けるだけなんだけど、枝がけっこう絡まったりするし、…

なにげにフラワーアレンジメントのほうも資格取得目指して本格的にレッスンを受けることにしたので、夫にPを預けられる土曜日にレッスン変更。アロマテラピーも植物療法の一種なわけだし、なんか通じるものがあるんだと思うし。漫然とレッスン受けてるだけで…

今回は珍しくプリザーブド。ボール型ブーケです。 落ち着いた和風な感じでかわいい。 プリザはたいてい最初のワイヤリングなどが一番の肝で(今日の場合はリボンワークも)、それさえできれば後はふだん生花をやっている人にはそんなに難しいものではないの…

風邪治らないけどフラワーアレンジメント行ってきた。 本日はトピアリーのアレンジメント。トピアリーとは、樹木や低木を刈り込んで作成される造形物(とwikipediaから引用)なのだが、フラワーアレンジメントにおいてはたいていこういう形だと思う。以前、…

ウェルカムボード

昨日書いた結婚する友人にウェルカムボードを作った。真ん中の穴から、ウェルカムトゥなんちゃらかんちゃらの文言が入ったカードを見せるかたちになる(名前が入ってしまうから、カード入れる前に撮影)。式のあとは仰々しいフォトフレームとしてもお使いい…

アレンジ名…聞くの忘れた。足の高いグラス持参との話だったので、100均でどうってことないワイングラスを買って持ってったが、2脚1組のものが必要だったようだ。聞いてないよー!(私が人の話をちゃんと聞いてないという意味) まあなんか先生が某企業の何十…

先週に引き続き、フラワーアレンジメントへ。今回は通常レッスンだけどやはりクリスマス関連ということでアドヴェントのアレンジ。 本当はガーベラやらストックやら赤や白の生花も材料として用意されていたのだが、グリーンだけでも充分かわいくできるから花…

ニットジャケット(言い訳ばっかり!)

P用のカーディガン、というかニットジャケットという感じで結構厚手のしっかりした上着。 10月上旬くらいから編み始めた気がするけど、少なくとも10月下旬から11月中は放置していたものを、最近思い出してようやく完成したー。長かったけどそんなに大変では…

花、というかクリスマスリース

フラワーアレンジメントの教室で毎月のレッスンに加えて季節折々に特別レッスンというのをやっているのだが、今回はその特別レッスン。生花のクリスマスアレンジは大抵正規レッスンで扱っていて(去年、一昨年)、特別レッスンはプリザーブドなど何種類か選…

スプレーシェイプ。 言ってみれば、花束をバスケットに突っ込んだようなアレンジ。横から撮ったほうがその形がわかるんだけど、撮影状況的に厳しかったのでやめた。ここらへんに情熱をかけられないあたりがダメな感じ。 以前にも書いたかもしれないけれど、…

ハロウィーーーーーン。 大きさがわかりにくいですが、Pの頭よりはるかにデカいです。おばけのようなかぼちゃんを、のこぎりで切って、くりぬきくりぬき、オアシスを入れて、そこに花を挿して、出来上がり。かぼちゃんを切るのが大変だっただけで、難しいこ…