ベロニカ学習帳。

文京なんちゃらのなれの果て

小学校と幼稚園のはなし

そんなこと言ってる間に子供たちはすくすく成長し、来年はPが小学校に、Qが幼稚園(3保)に入るよーそろそろ準備しなきゃだよー。
上の子が行ってる幼稚園に、当然下の子も行くのだろうと思われがちだが、どうせ通園期間はかぶらないし、同じ園にこだわる必要がないので迷っている。
Qが同じ園に行くとしたらメリットは、バスがマンション前まで来てくれて朝は夫が見送りをしてくれること(Pの入園当初、Qが新生児だったことから夫が見送りするようになったが、今ではそれが父と子の貴重な時間になっているようで、たぶんこのまま続く)、他の幼稚園よりは保育時間が長いし延長保育なども充実している、ある程度勝手知ったる場所である、Pの同級生の弟妹が結構同じ学年にいる(初めから知り合いがたくさんいる気安さ)、Pの同級生の女の子がQに制服とかいろいろ譲ってくれると言ってくれてる、などなどなど。あとは、卒園後もPが幼稚園に遊びに行く機会があるので、Pにとっては楽しいかも。
デメリットは、園のことをある程度分かっていることを理由に役員などをやらされがち(実例を見ている)、あとこれは元々分かっていたことだが、遠い(バス通園だから普段はいいけど、公共交通機関でいくとなると大変)。それと、入園前には一切知らされていなかった集金があまりにも多すぎる(他の園に通っているママたちの話を聞いた上で、やはり多すぎると思う)。まあこれはデメリットというか不満だな。
前向きな言い方をすれば、他の幼稚園の実態も知ってみたいという好奇心もあるかな。ただ、一人幼稚園に行かせてわかったことは、こうしてさんざん悩んで幼稚園を選んでも、どこへ行っても、何かしら不満な点はあるし、良いところもあるということだ。そうなるともう、考えるのを放棄するしかないじゃない…
Pがどこの小学校にいくのかというのも重要で、それによって行動範囲が大幅に変わってくる。公立は2校のうちいずれかを選べるのだが、まあどっちもそれぞれ個性は違うのだが長所短所いろいろ見えている。通学路の安全さとかも、すごい考える。
それとはまた別に、Pには一校だけ小学校受験をさせようと考えている。といっても、どうしても地域の公立小には行かせたくないという気持ちはないし、中学も高校も大学もその都度受験したほうが本気で勉強する機会に恵まれるから良いと思っている派。ただ、子供でも通えるくらいの距離にすごく雰囲気いいなあと思う校風の国立小学校があり、知れば知るほどPにそこの校風が合っているように思えるというのが理由。まあ、抽選が二回もあるので、はっきりいって受験というより宝くじのようなものだ。
だけど。浅はかな私たちは、万が一、抽選で当たった場合のことを考える。ので、一応対策として5月からゆるゆると行動観察の教室に行くようになった(抽選で外れても、小学校の入学準備になるのでいいかな、と)。教室は割と近所で、幼稚園とはいわゆる違うエリアになるのだが、フタを開けてみたら10人ほどのクラスの半分ほどが同じ幼稚園の子だったりして、驚愕。もともとPが行っている幼稚園はお勉強園とかお受験園と言われているけど、入ってみたら金がやたらかかるだけで普通じゃんと思っていたのだが、やっている人は年少からちゃんとお教室に通っているのだなあ(もうなんか他人事)。
もちろんそういう家の子たちはウチみたいに宝くじみたいなもの〜とか言って受験するわけではなく、当然私立志望で、本気で小学校受験に向き合っている皆さんなので、イマイチ必死さが足りない私は気後れせざるを得ないのだが、そこまでして入れたい学校ってあるかな?と思ったりして、やっぱり支払うお金の大きさや小学生にとっての電車通学の大変さなどを考えると、いくら良い学校でもわざわざ小学校から入れなくてもな〜というのが本音であり、結局、小学校も幼稚園もいまだ迷っているだけで何も決まっていない、というだけの話でした。さてどうなることか。